
チェンマイのインターナショナルを見学した後は、レンタカーでタイ北部を回りました🚗
家族旅行ではレンタカーが機動力を発揮、我が家はタイではだいたいこんなスタイルで旅します。
チェンマイから車で140km、3時間ちょいかけパーイに向かいました。
かなりの山道が続きますが、舗装状況はバッチリで走りやすい。

バックパッカーの聖地だけあり、かなり垢抜けた、それでいて便利な街。

そぞろ歩きできるストリートがあちこちにあり、ストリートフードやら、飲み屋やらが続いて楽しいエリアです。
圧倒的に欧米人が多いっすね。
チェンマイ→パーイ→メーホーソーンの北回り
帰りは
パーイ→メーホーソーン→メーチェム→チェンマイの南回りでレンタカー旅。
地図で見る以上に距離があり山がちなルート、おまけに起伏がなかなかありますが、タイは道路がしっかり作られてますので、心配なし。
しかしとにかく道中、スモッギーな空が続いてました。

↑メーホーソーン市内
たまに晴れたところは気持ちよい!

こんなように燻ってるならまだしも、炎上してるところもちらほらありまして、空気はえらいひどい場所も多々ありまして、大気汚染は深刻です。

サイトで調べてみると、タイ北部〜ラオス、ミャンマー、中国南部は、完全にアラートエリアでして、乾季のこの季節は雨が降らないので、常時こんな感じらしいのです。

年の数ヶ月とは言え、外出するのも危険⚠️
この環境下で大気汚染を身体中に取り込んでしまうと、呼吸器系に重い障害を抱えてしまう危険性がありますね。
と言うことで、我が家のチェンマイ教育移住は、こんな理由で断念することにしました。
タイでインターナショナルスクールの選択肢が狭まり、後はプーケットかバンコク、パタヤということになりました。
それにしてもタイ北部は観光資源が盛りだくさんなので、時期を選んで行ってみたいと思います。
<おまけ>
ลาบดวงดีมีสุข
Laap Duan Dii Mii Suk
と言うタイ人友達のラープ料理のレストラン。
チェンマイ空港西側の街道沿いにあります。
辛さ調整可能、駐車場あり。是非行ってみてください!

